Amazonで商品を探す Yahoo!ショッピングで商品を探す

焼売の献立とバリエーション、主菜から汁物までチェック!

この記事は約12分で読めます。

料理研究家、料理大好きフッくんです。

ふわっとした皮に、肉汁がたっぷり含んでいるジューシーな焼売。

メインのおかずでも、サブのおかずでも、色々なパターンで楽しむことができますよね。

焼売でご飯は食べれないと思う方もいると思いますが、
合わせるおかずや、付け合わせるソースによって、色々な献立が出来ますよ。

色々な組み合わせで、楽しめるのが焼売の魅力ですが・・・
献立となると、とても悩みますよね。

手間のかかる焼売だからこそ、素敵な献立にしたいとおもいませんか?

焼売に合わせる、主菜からアレンジまで、色々なパターンの献立を見ていきましょう。

色々な献立を見ていこう!私の店での焼売の献立

まずは、二つの献立のちがいを見てみましょう!

MAGIC KITCHEN
食事献立
メニュー
献立例A
献立例B
ごはん
手作り蒸しシューマイ 
胡瓜と厚揚げの中華和え
けんちん汁(味噌バージョン)
ごはん
エビのチリソースいため
手作り蒸しシューマイ
野菜パイタンスープ
昼食/夕食
昼食/夕食
エネルギー(Kcal)
たんぱく質(g)
エネルギー(Kcal)
たんぱく質(g)
57826.9 58329.9
脂質(g)
コレステロール(mg)
脂質(g)
コレステロール(mg)
19.1 78 19 164
炭水化物(g)
食物繊維総量(g)
炭水化物(g)
食物繊維総量(g)
71.4 4.9 65.6 3
カルシウム(mg)
ビタミンC(mg)
カルシウム(mg)
ビタミンC(mg)
135 12 99 9
食塩相当量(g)
食塩相当量(g)
3.85.2
※ 仕入れ状況により、栄養価ともに一部変更する場合があります。     (株) マジックキッチン
★米の栄養価は全て含まれています。  (日曜日定休日)      TEL  06-〇〇〇〇-〇〇〇〇

献立A

こちらの献立は、焼売をメインの主菜としています。

中華料理でも焼売は、蒸し料理ですのであっさり食べれるのが嬉しいですね。

焼売だけで盛り付ける場合は、副菜と汁物に野菜をいれた料理と合わせるといいですね。

汁物も、具材をたくさん入れる事で、栄養を補填できるので、焼売をたくさんガッツリ行く場合は、副菜や汁物以外では、ご飯などに具材を入れるのも一つの方法です。

その場合は、塩分に気を付けるようにしましょう。

献立B

こちらの献立は、焼売を副菜とした場合の献立です。

副菜にした場合は、メインを合わせるのに悩みますが、中華料理で合わせる場合は、野菜と組み合わせた、肉料理以外の

  • 海鮮野菜炒め
  • 麻婆豆腐
  • 八宝菜

と合わせると、栄養面を考えると合わせやすいですね。

肉料理を全く外してしまうのも、献立のバリエーションが少なくなるので、シューマイが豚肉なので、チンジャオロースなどと合わせるとバランスが良くなりますよ。

スープは、白湯スープはこってりですが、野菜メインにする事で、食べやすくなりますよ。

焼売の副菜の場合は、肉料理と合わせてはいけない事を意識しすぎず、一品に肉と野菜を合わせる事や、魚介系の料理と合わせる事を意識するだけで、バランスが良くなります。

まずは全品を!焼売の時の献立例!

献立アイデア①あっさりした焼売の献立例

献立アイデア①-1(主菜にした場合)

 
献立アイデア①-1(主菜にした場合)

①海鮮焼きそば

②焼売

③中華風野菜スープ

 

ご飯に合わせるのもいいですが、焼売は麺類ともよく合います。

焼売メインのおかずにして、具沢山の海鮮焼きそばにすれば、スープをつけて三品であっても、立派な献立になります。

海鮮焼きそばに沢山、具が入っていれば、シンプルなスープに合わせて、具が少ない時は、汁物に具をいれるなど、バランスを調整するといいですね。

 

献立アイデア①-2(副菜にした場合)

 
献立アイデア①-2

①ごはん

②麻婆春雨

③焼売

④茄子の味噌汁

 

春雨はカロリーが少ないのに、食べ応えもあるのが魅力ですね。

白いご飯に麻婆系の料理は、とても良く合います。

焼売も副菜にする事で、量が減る分、カロリーもおさえられます。

また、焼売はシンプルに、味噌汁とも相性がいいので、中華だから中華スープでなくて問題ありません。

夏場には、

  • ナス
  • トマト
  • ピーマン
  • オクラ
  • トウモロコシ
  • ニラ
  • カボチャ
  • ズッキーニ

冬場には、

  • 白菜
  • 春菊
  • 小松菜
  • 白ねぎ
  • 人参
  • ブロッコリー
  • カリフラワー

を入れたり季節感を出したり工夫して、色々なスープを楽しみましょう。

献立アイデア②がっつり行きたい場合は?

献立アイデア②-1(主菜にした場合)

 
献立アイデア②-1(副菜にした場合)

①中華ちまき

②焼売

③八宝菜

④酸辣湯

 

ボリュームを加えるためには、副菜を主菜となるものを合わせる事でボリュームを出せます。

副菜の役目は、野菜やきのこや海藻などに含まれる、

  • ビタミン
  • ミネラル
  • 食物繊維

が多く含まれていて、体の調子を整える働きをするものを補うのが副菜ですが、その八宝菜も副菜の役割を果たしてくれ、食べ応えも十分です。

酸辣湯も具材がたくさん入っているので、副菜の役目を果たしてくれ、ボリュームもでます。

また、注意点としては、

汁物は、1日3回とると塩分摂取量が多くなるので、2回までにしましょう。

 

献立アイデア②-2(副菜にした場合)

 
献立アイデア②-2(副菜にした場合)

①キムチチャーハン

②エビマヨ

③焼売

④中華春雨スープ

 

この場合は、野菜が不足がちに見えてしましますよね。

スープに野菜が入っているのと、エビマヨや焼売に野菜を添えて揚げる事で、栄養面をカバーしています。

または、もう1品副菜を増やすのも一つの方法です。

主食をキムチチャーハンにすることで、少しでも野菜の具が入る事で、少しでも栄養が取れます。

その他に、中華丼と合わせれば、野菜も沢山取れて、ボリュームもアップします。

色々なガッツリの献立を立ててみて下さいね。

それ以外のメニューもおさえておこう!

主菜5選

①野菜カニ玉

色々な野菜を入れても、かに玉にする事で、子供も喜んで食べてくれますよね。

かに玉は、意外とカロリーや糖質が高い料理です。

  • 人参
  • キクラゲ

などの具材を入れて栄養面は補えますが、糖質やカロリーを抑えるには、

焼く油を控える事
あんかけのあんを食べ過ぎない

事を工夫する事で、大幅にカロリーや糖質をおさえる事が出来ます。

②カレイの甘酢あんかけ

下味を、

  • ニンニク
  • 生姜
  • 塩胡椒

で味をつけて、カリカリに揚げた香ばしいカレイに、甘酢がかかった柔らかいふわっとした身のカレイと、一品で両方楽しめる料理です。

甘酢に色々な野菜を加えて、甘酢あんかけもいいですが、和風ダシでの和風あんも美味しいですよ。

その日の献立の組み合わせによって、味を変えるのも一つの技です。

③秋鮭と青梗菜の中華炒め

鮭は食べやすい大きさに切って、

塩胡椒で下味をつけ、片栗粉でコーティングして、油で揚げます。

青梗菜やきのこ類を炒めて、最後にさっと和えるようにしましょう。

主菜や副菜にも合わせやすく、ご飯が進む事間違いなし。

マヨネーズ、ポン酢、オイスターソース

で炒めても美味しいので、是非色々な味付けで、試してみて下さいね。

④レバニラ炒め

レバーであれば、牛肉、豚肉、鶏肉どれでもOK!オススメは、焼肉で使用される、豚肉がオススメです。

レバーは、血液をサラサラにしてくれ、貧血予防に効果的な、が多く含まれ、目や皮膚の健康を保つ、ビタミンAも含まれています。

DNAを作る材料になる葉酸などの様々な栄養素が含まれているので、健康のためには、抜群の料理ですよ。

⑤牡蠣とブロッコリーのバタポン炒め

冬の食材の牡蠣ですが、ホクホクのブロッコリーとの相性は抜群です。

焼売と合わせれば、いくらでも白いご飯が進みます。

今は、冷凍牡蠣もあるので、好きな方は、年がら年中食べる事が出来ますよ。

牡蠣は、

  • ビタミン
  • ミネラル

が豊富で、

  • 海のミルク

と呼ばれるほど栄養価が高い食品なので、色々な料理に牡蠣を取り入れてみて下さいね。

副菜5選

①カイワレ大根ハムサラダ

シンプルにカイワレ大根とハムを合わせただけですが、

オリーブオイルで作ったドレッシングでも、ごま油でつくっても美味しいです。

手軽に作れて、時短でさっと作れるので、時間がない時などは、便利なサラダですよ。

②大根と厚揚げの煮物

和食でも、シンプルで定番の煮物。

大根は、すりおろしにしても、煮込んでも万能な食材です。

普通にダシでおでんみたいの炊いてもいいし、照り煮みたいにしても、とても美味しいです。

豚肉を入れて炊いてあげると、旨味が追加されて、少しこってりになってお酒の肴にもなりますよ。

③バンバンジー

食欲がない時でも、さっぱり食べられ、胸肉とゴマダレが絶妙な中華の定番前菜のバンバンジー。

色々な作り方がありますが、沸騰させず、生姜、白ネギと一緒に茹でるとしっとり美味しく仕上がりますよ。

胡瓜とトマトが一般的ですが、

  • もやし
  • 人参
  • 大豆もやし
  • レタス
  • 豆苗

なども合わせやすいので、具材を変える事で、バリエーションが広がります。

④ねばねばサラダ

納豆やオクラ、長芋やめかぶなど、ネバネバを使った料理は、食感が良くて、栄養もたっぷり!

青ネギやミョウガなどの香味野菜をトッピングすると最高に美味しいですよ。

ネバネバは、

腸の働きを助ける水様性の食物繊維で、

  • ペクチン
  • ムチン

で、できています。

また、ネバネバは、

消化吸収を助け、腸内環境を整えてくれ、免疫力アップにつながります。

⑤そうめん南瓜の中華和え

そうめんかぼちゃは取り扱いが少ないので、見つけたら是非挑戦して欲しいメニューの一つでもあります。

そうめんかぼちゃは、

  • 金糸瓜(きんしうり)
  • そうめん瓜
  • そうめんかぼちゃ
  • 糸瓜

などと呼ばれることもあります。

そうめんかぼちゃはシャキシャキ感が特徴の野菜で、癖がないので、そのまま、

  • サラダに加えたり
  • 炒め物や
  • 和え物に

何でも合わせることができますよ。

注意点としてはシャキシャキ感が特徴ですので茹ですぎには十分注意してください。

スープ5選

①ユッケジャンスープ

本来はご飯の上にかけるユッケジャンクッパですが、そのままスープとしても楽しめる栄養価の高いスープです。

体が温まり、うまみが溶け出るスープから体にしみわたるほどの美味しさです。

具材として一般的なのは、

  • 牛肉
  • ニラ
  • もやし
  • しめじ

などが入りますが、ご自宅の冷蔵庫にあるもので、

  • 人参
  • 白菜
  • 大根
  • キャベツ

など、お好みの具材を入れてもいいですね。

②若布と白葱の中華スープ

中華スープといえば、ネギだけが入っているイメージですが、わかめと白ネギをプラスするだけで、少しボリュームも持たせることができ、栄養面においても、特にワカメは、

低カロリーで栄養価が高いのでオススメの食材です。 

③キムチスープ

鶏ガラスープをベースに、

  • キムチ
  • 塩コショウ
  • ごま油

で香りをつけるだけです。

少しピリッとしたスープは、焼売と合わせることにより、 焼売とご飯がとても合うようになります。

キムチスープをつければ、シュウマイにタレをつけなくても、美味しい献立ができますよ。

④塩麹中華スープ

普段の中華スープがマンネリした時は、一度塩麹を入れてみてください。

塩麹を使うことにより、柔らかみのある、少し甘みが加わった中華スープになります。

鶏ガラスープを少し控えめにして塩麹をプラスしてみてください。

塩麹はお肉と一緒に使われることもありますが、スープに入れることでも味がまろやかになるので是非作ってみてくださいね。

⑤中華風コーンクリームスープ

シュウマイにタレをつけて食べる場合、口の中が、塩辛く残ってしまう時もありますよね。

そんな時は、クリームコーン缶を使った、やさしい甘さのコーンスープを合わせると口直しにもなりますよ。

コーンスープなら子供から大人まで、みんな大好きな味です。

こちらのスープは卵も入っていますが、中華の鶏がらスープをベースに作ってあげると 洋風のコーンスープとは一味違った味わいになります。

もっとクリーミーにしたい場合は、生クリーム、牛乳、豆乳などで作って見てください。

焼売をアレンジするのも一つの手

焼売はご飯のおかずには、「ちょっと」と思う方でも、アレンジする事で、ご飯と合うようにもなるし、ご飯と合わせる事も出来ます!

 
①焼売チーズグラタン
 

残った焼売を入れて、クリームソース、ミックスチーズをかけてオーブで焼くだけですが、美味しいグラタンが完成しますよ。

焼売とじゃがいもやマカロニと組み合わせても美味しいグラタンが完出来ますよ。

 

②焼売トマト煮

焼売を、トマトソースで煮込むだけですが、ご飯とピッタリのおかずが出来ますよ。

きのこ類なども加えると、一層アレンジとは思えない程の料理が出来ますよ。

 

③焼売コロッケ

普通に美味しいです。

パン粉を付ける手間がありますが、作って冷凍しておけば、いざという時のおかずにもなるので、とても重宝しますよ。

 

④海老焼売エビチリ

アレンジではなく、海老を揚げて、チリソースに絡めます。

一度焼売を、

  • 焼く
  • 素揚げ

してからチリソースに絡めると、美味しさがアップします。

 

⑤焼売おにぎり

さっと食べる時に、シューマイを中に入れるだけで、小腹がすいたときには、さっと作れて便利ですよ。

青のりをご飯に混ぜても風味がアップするし、シューマイをソースに絡めて海苔を巻けば、朝、時間がない時なども、さっと食べれます。

 

⑥焼売天ぷら

てんぷら粉をつけて、揚げるだけですが、ご飯と相性抜群です。

青のり粉をつけて揚げる

  • 磯部揚げ

にしたり、紅生姜を入れて、

  • 紅生姜揚げ

にしてもOK!

カロリーが高くなりますが、生野菜を一緒に添えて、夕食のメインのおかずになりますよ。

主菜や副菜として!シュウマイをおかずに変える!

①調理法を変える
  • 揚げる(素揚げ、天ぷら)
  • 焼く(素焼き、照り焼き、ピカタ、グラタン)
  • 煮る(スープ、トマト煮)
  • 和える(ケチャップ、マヨネーズ)

蒸し焼売が一般的ですが、他の調理法にする事や調味料や他の具材と合わせる事で、ピッタリのおかずになりますので、色々試してみて下さいね。

②付けだれを変える

辛子が一般的ですが、

  • おろしソース
  • ケチャプ
  • マヨネーズ
  • 酢醤油

などにつけて食べる事で、ご飯に合うおかずにもなりますよ。

それに合わせて、主菜をチンジャオロースや麻婆豆腐にすれば、焼売の美味しさがさらに引き立ちます。

③焼売に合うおかずを合わせる

今回ご紹介した献立以外に、

  • チンジャオロース
  • 春巻き
  • 麻婆豆腐や麻婆茄子
  • サーモンのピカタ

などの主菜と合わせると、優しい食感の焼売の美味しさが一層引き立ちます。

他にも合うおかずは、人によっても変わる事だと思うので、色々なおかずと合わせてみて下さいね。

まとめ。。。

焼売は、手作りでも冷凍でもお腹を満たしてくれますよね。

人によっては、焼売はおかずにならないと思う方もおられますが、献立の組み合わせや付けだれを工夫したり、調理法変えるだけで、ご飯に合う焼売が作れる事がお分かりいただけたのではないでしょうか。

またアレンジしたりすることで、色々な焼売のバリエーションがあるので、色々自分なりのアレンジ焼売を作ってみて下さいね。

焼売を副菜にして、焼売に合うメインのおかずと合わせて、焼売をがっつりと食べるのも、一つの選択肢だと思います。

皆さんも、色々な焼売の献立を日々のメニューに取り入れてみてはいかがでしょうか。

献立メニュー【料理全般】料理・栄養価
スポンサーリンク
 
シェアする
フォロー ヨロシクです!!

👇お気軽にコメントしてね👇