料理研究家、料理大好きフッくんです。
手巻き寿司は、子供から大人まで皆大好きなメニューですが、コストが高いから迷ってる方も多いのではないでしょうか。
お寿司は食べに行けばもっと高くつきますが、工夫をすればご自宅でも安く作る事が出来ます。
- ご自宅で手巻きず寿司を食べたいけど余裕がない
- 作りたいけど具材が冷蔵庫に沢山余っている
- 何を入れたらいいか分からない
- 安く豪華に出来ないから諦めている方
色々いてると思いますが、まずはこの記事を読んでみて下さい。
お金をかけずに料理を美味しくするのが面白い所です。
最後まで是非見ていって下さいね。
手巻き寿司の具材の節約できる具材は?
ここでは1年を通して、安定して安い食材や安く手巻き寿司に合う具材をご紹介しています。
スーパーで安く売ってる時に買って冷凍したり、前日の残り物はアレンジしたり、冷蔵庫にあるものは使い切ってさらに節約をしましょう。
肉系の節約具材
①豚肉
②ハム
③唐揚げ
④鶏肉の照り焼き
⑤鶏そぼろ
⑥焼きとり
ここでは手巻き寿司に合う具材として紹介していますが、安くあがるお肉を選択すると、豚肉、鶏肉を選ぶのがオススメです。
お店によっても値段がまちまちですが、鶏肉の胸肉が基本一番安くてヘルシーです。
唐揚げの場合はもも肉が美味しいですが、国産のこだわりがなければ、ブラジル産のモモ肉が倍近く安く、肉も柔らかくて子供に作るには量も取れるのでオススメです。
その他、ひき肉(ミンチ肉)なども比較的安価で買えるのがオススメです。
惣菜を手巻きずしに入れる具材をご紹介します。
ひき肉の惣菜の場合、
- ビビンバ風にコチュジャンで作る(韓国海苔巻きキムパ風に)
- 鶏そぼろ(上記↑で紹介しています)
- ケチャップでポークチャップ風にする
- ガパオ風にする(ナンプラーやオイスターソースで味付け)
- 麻婆豆腐×レタス
コストが安く豪華になるのでオススメです。
鶏肉や豚肉を使った総菜の場合、
- 鶏肉(豚肉の場合は固いので細切れの方がいい)と白ネギをポン酢炒め煮する。(安いカットネギで代用可)
- 酢豚・酢鶏・鶏チリ(エビチリを鶏に変える)
- 生姜焼き・豚丼の具・豚すき焼き(糸コン、玉葱などの安い具材)
- 鶏だんご・鶏豚ハンバーグ(オニオンスライス×マヨネーズ)
ご紹介した以外にも肉だけの具材でたくさんのお惣菜が作れます。
その他野菜を組み合わせて、栄養面を考えれば、低コストで美味しい手巻き寿司が出来ますよ。
焼き鳥は缶詰もありますが、手作りに比べるとコストもかかります。
手作りの手間は否めませんが、コスト面を考えるとブラジル産の鶏肉が圧倒的に安価で購入できます。
低コストの食材であっても美味しい手巻き寿司を作れるのでオススメです。
普段の献立で余っハンバーグやミートボールは冷凍しておくと重宝しますよ。
他にもお肉だけの手巻き具材を特集しているので、こちらの記事も合わせて参考にしてみて下さい。👇
魚介系の節約具材
①魚肉ソーセージ
②ネギトロ
③ツナ缶
④カニカマ
⑤鮭フレーク
⑥マグロの甘辛煮(缶詰)★スーパーなどでまぐろの血合いなど売ってたら安く買える
⑦サンマの蒲焼き(缶詰)
⑧鰹節
⑨白身フライ
魚介の選択としては、お刺身の選択肢はあえて外した具材をご紹介しています。
生の食材の中でも、ネギトロが安価で買えることが多いですが、スーパーなど安く売っているお刺身を買うのもいいですね。
量が少しであれば、刺身の選択肢もありますが、普通に刺身をメインにしてしまうと節約にはならないので色々な節約具材と組む合わせると安く抑えることが出来ます。
塩気のあるカニカマや鮭フレーク・甘辛く味をつけたものは少量入れるだけでもしっかりとしたおかずになりのでオススメです。
野菜などの安価な具材や調味料と組み合わせて節約惣菜作りましょう。
ソーセージななどと組み合わせる場合も、あらびきウインナーよりは魚肉ウインナーが安価で手に入るのでオススメですがスーパーで特売やセールなどで安く買って冷凍しておくのもいいですね。
ツナ缶はツナマヨとしても人気の具材ですが、沢山入れる事でコストが高くなってしまいます。
カツオを使ったシーチキンはマグロのツナ缶に比べて安いのでオススメです。
魚介系はに肉系の具材に比べてコストが高くなる傾向にあります。
缶詰に関しても魚肉ソーセージやカニカマなどに比べるとお値段も高くつくこともあります。
肉は少量にして、胡瓜やレタスなどの野菜と調味用を組み合わせる事で工夫もする事が節約になります。
色々な物を参考にして安くあがる具材の組み合わせを紹介します。
色々なお客様の好みをまとめた物をご紹介します。
- 魚肉ソーセージ×もやしのナムル×レタス(サニーレタス)
- ネギトロ×ネギ×玉子焼き(ネギトロ嫌いな方➡ネギトロ×胡瓜×納豆×大葉)
- ツナ缶×コーン×ネギ×キムチ×マヨネーズ
- カニカマ×マヨネーズ×レタス(サニーレタス)×カイワレ大根×チーズ
- 鮭フレーク×大根のつま×マヨネーズか醤油
- マグロの甘辛煮×山芋(値段が高いのでじゃがいも・里芋・ポテトサラダ)
- サンマの蒲焼きの缶詰(甘辛煮の種類は多数)×レタス×紅生姜
- 鰹節×ふりかけ(ゆかりも美味しい)×醤油×わさび
- 鰹節×白ごま×たくあん
ここには紹介していませんが、さつま揚げなどの練り物が安いうちに買って冷凍しておくのも節約になりますよ。
また揚げ物もとんかつやエビフライは高いですが、白身フライは安くてボリュームもるので揚げ物をチョイスしたい方はオススメです。
竹輪やさつま揚げの金平なども手巻き寿司には良くあうので、色々アレンジしてみて下さい。
野菜系の節約具材
①大根(大根のつま)
②大葉
③レタス
④カイワレ大根
⑤人参
⑥キュウリ
⑦アボカド
⑧ひじき
⑨コーン缶
⑩納豆
⑪たくあん
⑫もやしのナムル
⑬キムチ
⑭ポテトサラダ
⑮ニラ
⑯きんぴらごぼう
野菜も値段の変動があるので一概には言えませんが、生野菜であれは組み合わせとしてもいいですが、ナムルやたくあん・キムチ・ポテトサラダはそれだけでも手巻き寿司にはとても合いますよ。
その他にも、胡瓜のキュウちゃんや漬物類も業務スーパーに行けば安く沢山種類があります。
分量が1キロ入りの物もあれば、少ない量の物もあるので、食材を安く抑えたい方は業務スーパーやコストコをうまく利用するするのもひとつの方法です。
その場合分量が多いので、
- タッパやラップで小分けする
- 食品用アルコールで安全に
- ダイレクトフリージング
をすることで手間はかかりますが、節約できます。
また、ダイレクトフリージングとは、
- 洗った野菜を調理しやすい料理に使う大きさに切り、生のまま冷凍する保存方法の事です。
野菜は、冷蔵庫に残る事も多いので、節約する一つの方法です。
胡瓜は値段の変動もありますが、手作りでも簡単に作れて保存もききます。
料も沢山食べないので、安い時には節約になりますし、手巻き寿司にはよく合います。
また、ダイレクトフリージングに不向きなキュウリなどは、漬物にしたり、塩をかけて保存させたりすることで日持ちさせることが出来ます。
胡瓜のキュウちゃんを作りたい方はこちらの記事でレシピを紹介しています👇
野菜の加工品を利用する事で、安価で美味しく食べれるのでオススメです。
組み合わせの具材をご紹介します。
- ポテトサラダ×サニーレタス
- キムチ×納豆×ネギ
- 納豆×梅干し
- ハム(魚肉ハム)×カイワレ大根
- たくあん×胡瓜、たくあん×キムチ
- もやし×ニラ(オイスターソース炒めにして入れる)
- ひじき×鶏そぼろ
- キムチ×アボガド
- 金平ごぼう×マヨネーズ
- もやしのナムル×人参のナムル
- コーン缶×マヨネーズ×胡瓜
手巻き寿司は、バリエーションが沢山あるので、上記の組み合わせから色々変えて自分なりの節約レシピをチョイスしてみて下さい。
その他の節約具材
②巻き寿司の具(かんぴょう、しいたけ)
③お好み焼き、チヂミ
④焼きそば
⑤梅干し
⑥ふりかけ
⑦天かす
⑧青のり
ここでのオススメは玉子につきます。
値段も安く栄養面においても節約したい時にしっかりしたおかずになります。
その他、お好み焼きや焼きそばも意外と手巻き寿司にはよく合います。
炭水化物×炭水化物でオススメは出来ませんが、良く食べる方には十分な食べ応えになり、かなりの節約です。
その他の具材を使った組み合わせをご紹介します。
- 玉子焼き×カニカマ×レタス
- 巻き寿司の具(かんぴょう、しいたけ)×玉子焼き
- お好み焼き(チヂミ)×キムチ×紅生姜
- 焼きそば×マヨネーズ×紅生姜
- 梅干し×大葉×食べるラー油
- ふりかけ×梅干し
- 天かす×青のり×天つゆ(LAWSONの悪魔のおにぎりの具材)
- 茹で玉子×マヨネーズ(★オススメ➡ゆで卵×マヨネーズ×ボイルニラ×醤油)
- 梅干し×納豆×鰹節×醤油
天かす×青のり×天つゆは、ローソン(LAWSON)で、110円の低価格で悪魔のおにぎりがブームした時期がありました。
それをイメージした組み合わせですが、味はイマイチで安いといえど110円に消費税がかかります。
手巻きずしに組み合わせるとこれが美味しいんです。
かなりのコスト削減になります。
食べた瞬間、ポテトチップスののりしおに近い味です。
ポテトチップスを手巻き寿司にあうという方もおられるので興味がある方はチャレンジしてみて下さい。
その他で紹介した具材は、子供にも喜ばれ、安価で抑えられるのがいい所です。
調味料の選択肢
①しょうゆ
②マヨネーズ
③天つゆ
④ピザソース
⑤カレー粉
⑥ケチャップ
⑦食べるラー油
⑧タルタルソース
節約したい時は、具材を少なめにして調味料で味を整えるのも一つの方法です。
塩分の摂りすぎには注意したいところですが、安い具材を中心に調味料を上手にチョイスすることで全体的に安価な手巻き寿司を作ることができます。
ひき肉や玉ねぎを使ってピザソースで絡めるとそれだけでも美味しい手巻き寿司が作れますよ。
手巻き寿司は生魚を使うことが多いですが、値段は決して安くはないので、お刺身を少しと今回紹介した具材を組み合わせることで全体的なコストは下がります。
食べるラー油は、それだけでも美味しいので、色々な具材にちょい足しするのもオススメです。
子供から大人まで大好きなカレー味も手巻き寿司には最適です。
味がどうしても濃くなるので、普段のカレーライスのカレーよりも薄めに作ったキーマカレーと酢飯を薄味にすることによってバランスが良くなります。
そのほか炒め物などにも、カレー粉を使ってカレー味にしてみると少し変わった手巻き寿司が味わうことができますよ。
- お近くのスーパーが高くて悩んでいる
- 冷蔵庫にある具材でしたいけど、ここには見つからなかった
地域やご家庭によっても、環境も違うので安い具材が他に眠っているかもしれません。
手巻き寿司の具材は、その他にも沢山あります。
ご自宅で手巻き寿司をするためにも、探しているだけで見つかる事もあるかもしれません。是非こちらの記事も参考に、各ご家庭のあった食材を見つけてみて下さいね。👇
ご自宅の余った具材を活用しよう!
冷蔵庫に余ってる具材 | 手巻き寿司に合うおかず | その具材のみの料理 |
---|---|---|
キャベツ | 回鍋肉(ホイコーロー) | キャベツだけで醤油で蒸し焼きにする |
玉葱 | 豚焼肉 | 玉葱のカレー炒め、玉葱のマヨネーズ和え(塩もみしてマヨネーズで和える) |
茄子 | 麻婆茄子、茄子の肉味噌炒め | 焼き茄子、茄子の甘辛煮 |
白菜 | ツナと白菜のマヨネーズ和え、豚肉と白菜の味噌マヨ炒め | 浅漬け、ぬか漬け |
南瓜 | かき揚げ | パンプキンサラダ |
ほうれん草 | ほうれん草のソテー | ほうれん草のナムル |
人参 | 人参とツナのレンジ和え | 人参の金平、人参のナムル |
きのこ類 | ひき肉ときのこの焼肉炒め | きのこのアンチョビ炒め |
トマト | トマトと玉子の中華炒め | トマトソース |
じゃがいも | ジャーマンポテト、ポテトサラダ、マセドアンサラダ | マッシュポテト |
良くご家庭で余ってる冷蔵庫の具材をピックアップしましたが節約と言っても一から材料を揃えると安い具材でもコストはかかります。
冷蔵庫にある具材で高い食材が余っていれば、なおさら有効活用できます。
例えば、ズッキーニがあまっていれば、塩胡椒で炒めて、
- カニカマ×ズッキーニ
の組み合わせとしても意外と手巻き寿司に合うんです。
好みにもよるので、手巻き寿司は色々な具材を合わせるのが楽しいので、色々作る事が手巻きずしの面白い所です。
他にも冷凍室に肉が残っていれば、野菜と組み合わせる事で豪華になっていきますよ。
手巻き寿司を安く仕上げるポイントは?
~まず意識する事~
①安い具材をチョイスする
②冷蔵庫の残り物や昨日の残り物を使う
③調味料を活用する
④醤油系の味に合う具材をチョイスする
④色々な具材に合わせやすい具材をチョイスする
⑤マヨネーズ系に合う具材を考える
⑥味が濃いおかず、甘辛い料理の選択
塩分の取り過ぎになる傾向にあるので、酢飯は少し薄味がいいですね・・・
結論、手巻き寿司はどんな具材を使ってもほとんどが美味しくなります。
また、味の好みも十人十色のなので、具材の組み合わせも多種多様にあります。
節約した手巻き寿司を作るには、 お刺身を使わない手巻き寿司の種類もたくさんあるので、生魚が苦手なかたや小さなお子様などには、マヨネーズを使った具材がオススメです。
その他に、手巻き寿司といえば海苔で巻きますが、薄焼き卵や薄焼き卵で作る反対に巻くカリフォルニア巻きなどもコストを削減できます。
さらに卵を使えば、小さなお子様や歯がない高齢者の方でも食べやすいです。
海苔を巻いてすぐは、パリッとして食べやすいですが、時間がたって海苔がしんなりすると噛み切れなくなるというデメリットもあります。
まとめ。。。
手巻き寿司に合わせる具材は非常にたくさんあるので、その中で安い具材を使って手巻き寿司に合うおかずを作ることが大雪です。
手巻き寿司は、お刺身を入れないといけないと思いがちですが、加工食品や肉系の具材もとても合わせやすいです。
また、フライものやマヨネーズ系などの調味料を上手に使うことによって同じ具材であっても味変も楽しむことができます。
今回ご紹介した具材意外にも、安価な食材もたくさんあります。
その方のお好みに合わせて、 色々なバリエーションの節約手巻き寿司を作ってみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
👇お気軽にコメントしてね👇