料理研究家、料理大好きフッくんです。
マヨネーズの大さじ1をいざ量るとなれば、どれぐらいが大さじ1なのか、粘度があるので量がまばらになったり正確に測るためにはどないしたらいいかと悩む方も多いのではないでしょうか。
色々な料理のレシピを見ていると大さじ、小さじというのはよく出てきますよね。
マジックキッチンでは、マヨネーズの大さじ1、小さじ1 の正確な測り方から、大さじのスプーンなどを持っていない時など代用品で補ったり、スプーンを使わず簡単に測れる方法などをご紹介したいと思います。
まずは基本的な図り方を見ていこう
マヨネーズの大さじ1は何グラムなの?
マヨネーズの大さじ1杯は14gです。(12g掲載の場合もあります。)
しかし、マヨネーズの種類によってはは、比重によっても異なるので、全卵型のマヨネーズ、卵黄型のマヨネーズによっても異なります。
大さじ1とは基本的には、15g(大さじ1)です。
マヨネーズ比重マヨネーズの比重は0.95(密度は=0.95g/ml)になります。
計算すると、15×0.95=14.25gになります。よって14gが大さじ1のグラム数というのがわかります。
結論:約12~14g前後という事になります。
考え方にもよりますが、スプーンに引っ付いたりしたしたりしますので、実際は人によって違うし場所や店によっても違います。
実際は大さじ1の量(15g)で量っているのが現状です。
マヨネーズの小さじ1は何グラムなの?
マヨネーズの小さじ1杯は4.6gです。
しかし、マヨネーズの種類によっては、比重によっても異なるので、全卵型のマヨネーズ、卵黄型のマヨネーズによっても異なります。
小さじ1とは基本的には、5g(大さじ1)です。
マヨネーズ比重マヨネーズの比重は0.95(密度は=0.95g/ml)になります。
計算すると、5×0.95=4.75gになります。よって4.8gが大さじ1のグラム数というのがわかります。
結論:約4~5g前後という事になります。
考え方にもよりますが、スプーンに引っ付いたりしたしたりしますので、実際は人によって違うし場所や店によっても違います。
実際は小さじ1の量(5g)で量っているのが現状です。
マヨネーズカロリーや塩分は大さじ1小さじ1でどのくらい?
全卵型マヨネーズ
マヨネーズ | 全卵型 栄養価 | 大さじ1 小さじ1 | 比較表 |
---|---|---|---|
大さじ1(14g) | 小さじ1(4.6g) |
||
エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) | エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) |
98 | 0.2 | 32 | 0.1 |
脂質(g) | コレステロール(mg) | 脂質(g) | コレステロール(mg) |
10.5 | 8 | 3.5 | 3 |
炭水化物(g) | 食物繊維総量(g) | 炭水化物(g) | 食物繊維総量(g) |
0.6 | 0 | 0.2 | 0 |
カルシウム(mg) | ビタミンC(mg) | カルシウム(mg) | ビタミンC(mg) |
1 | 0 | 0 | 0 |
食塩相当量(g) | 食塩相当量(g) |
||
0.2 | 0.1 |
卵黄型マヨネーズ
マヨネーズ | 卵黄型 栄養価 | 大さじ1 小さじ1 | 比較表 |
---|---|---|---|
大さじ1(14g) | 小さじ1(4.6g) |
||
エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) | エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) |
94 | 0.4 | 31 | 0.1 |
脂質(g) | コレステロール(mg) | 脂質(g) | コレステロール(mg) |
10.1 | 21 | 3.3 | 7 |
炭水化物(g) | 食物繊維総量(g) | 炭水化物(g) | 食物繊維総量(g) |
0.2 | 0 | 0.1 | 0 |
カルシウム(mg) | ビタミンC(mg) | カルシウム(mg) | ビタミンC(mg) |
3 | 0 | 1 | 0 |
食塩相当量(g) | 食塩相当量(g) |
||
0.3 | 0.1 |
脂質が普通のマヨネーズに比べて、エネルギー(カロリー)、脂質が半分以下になっています。
低カロリーマヨネーズ
マヨネーズ | 低カロリー 栄養価 | 大さじ1 小さじ1 | 比較表 |
---|---|---|---|
大さじ1(14g) | 小さじ1(4.6g) |
||
エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) | エネルギー(Kcal) | たんぱく質(g) |
39 | 0.4 | 13 | 0.1 |
脂質(g) | コレステロール(mg) | 脂質(g) | コレステロール(mg) |
4 | 8 | 1.3 | 3 |
炭水化物(g) | 食物繊維総量(g) | 炭水化物(g) | 食物繊維総量(g) |
0.5 | 0.1 | 0.2 | 0 |
カルシウム(mg) | ビタミンC(mg) | カルシウム(mg) | ビタミンC(mg) |
1 | 0 | 0 | 0 |
食塩相当量(g) | 食塩相当量(g) |
||
0.5 | 0.2 |
普通のマヨネーズに比べて塩分が少し高い事がわかります。
また、カロリーオフやカロリーハーフもありますが、マヨネーズではなくドレッシングに分類されます。
カロリーを気にして使っても、普通のマヨネーズに比べると人にっては味が低下しまし値段も決して安くありません。
美味しくするには、ヨーグルトを混ぜたり調理の工夫が必要です。
マヨネーズは、美味しく食べて、マヨネーズとの上手な付き合い方が大事だと言えます。
また、低カロリーマヨネーズは塩分が普通のマヨネーズに比べて倍ほど高いので、料理によって調整する事が望ましいと言えます。
マヨネーズは料理にどのくらい入ってるの?
マヨネーズをたくさん使うものをピックアップして、一人前の量のマヨネーズの分量を見ていきましょう。 ①ポテトサラダ(4人分)マヨネーズ…84g(大さじ6)一人前…28g カロリー(約29kcal)②タルタルソース(3人分)マヨネーズ…120g(大さじ8杯と1/2)1人前…40g カロリー(約41kcal)③サンドイッチの玉子(4人分)12枚切…1人前2枚マヨネーズ…56g(大さじ4)一人前…14g カロリー(約14kcal)ご自宅で作る場合などにはマヨネーズをだいたいで入れることもありますが、きっちり軽量をすることで低カロリーになるということが分かります。タルタルソースなどマヨネーズをたくさん使うものは、約3倍ほどカロリーが高くなることがおわかりいただけたのではないでしょうか。また、マヨネーズの上手な付き合い方としては、油に比べればカロリーは低いことから、マヨネーズを油代わりにして炒めるなどして工夫すればそこでカロリーを抑えることができます。例えば、回鍋肉をマヨネーズで炒めると油で炒めるよりも美味しく仕上がり、カロリーも低減されるので、美味しいマヨネーズを食べる時はしっかり食べて、油の代わりに利用したりして工夫するといいですね。
図るものがない場合の代用法
大さじとほとんど変わらず図れますので、
大さじはカレースプーンで代用することがオススメです。
②ティースプーン
ティースプーンを使えば小さじ一杯とほぼ同量の量が図ることができます。
小さじのスプーンがない場合はティースプーンで代用しましょう。
目安としては小さじ3杯が大さじ一杯という風に覚えておくととても便利ですよ。
③ペットボトルのキャップ
大さじは15ccです。
ペットボトルのフタはギリギリまで入れると7.5~8ccです。
フタ2杯分が大さじ1杯相当なので、何もなければ、ペットボトルのフタを代用すると良いでしょう。
簡単に測れる他のやり方について
そのような場合はキッチンスケール(はかり)がひとつあれば、料理を作る上ですごく便利になります。例えば、ポテトサラダなど作る場合などには、じゃがいもを潰して、ハム、きゅうりなどの野菜をボウルに入れる前か後に調味料を直接キッチンスケールにのせたボールに入れてしまうということです。
そうすれば、軽量スプーンを使わずに量る事ができます。
キッチンスケールはその都度0表示にすぐ設定できますので、お菓子やデザートを作る時には欠かせない道具です。
キッチンスケールがあれば、時短にもなりますし素早く調理ができるということもメリットですのでぜひ活用してみてくださいね。
まとめ。。。
マヨネーズの大さじ1杯、小さじ一杯が何gあるのか分かっていればレシピなどを見た時にすぐにグラム数を量れますので知っておくととても便利ですね。大さじ一杯などキッチリ量を測れば、カロリーの摂りすぎにもならないし、様々な料理のバリエーションにも使えます。また、マヨネーズを上手に付き合うことにより、低カロリーに抑えることもできますし、大さじのスプーンが持ってないという方は代用品など利用したり、キッチンスケールを利用することにより、量ることの時短にもなりますので皆さんも楽しいマヨネーズライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。
👇お気軽にコメントしてね👇